この時期の楽しみです

2023.7.25

みなさん、こんにちは!東京都清瀬市「下宿地域市民センター」の永山です。

かき氷の日

7月25日はかき氷の日です。

日付は「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、

「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年山形県山形市で

当時の日本最高気温40.8℃を記録したことから、

かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれました。

かき氷の始まりは、史実上の記録では、平安時代に清少納言の随筆『枕草子』

「あてなるもの」(上品なもの、良いもの)の段に、金属製の器に氷を刃物で削った削り氷に、

つるくさの一種であるアマヅラの樹液をかけたとして、

「削り氷(けつりひ)にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されています。

当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものでした。

そして江戸時代の頃には、氷を保存する技術も発達して夏でも北国の氷を江戸まで輸送することができるようになります。

しかし、高級品であることには変わりなく将軍家や大名、豪商しか口にすることはできませんでした。

明治時代に入ると製氷機が開発されたこともあり、庶民も氷を手にすることができるようになります。

しかし、今では当たり前のかき氷機(氷削機)はなく、鉋で小さく削ったものを食べていました。

今のようなかき氷の形になったのは1887年。

村上半三郎氏が発明したかき氷機によって薄く削った氷を食べられるようになりました。

今年もとても暑いですね!

たくさん食べたいところですが、私は冷たいのを食べ過ぎると

お腹を痛めるのでほどほどにしておきます。

それでは今日はこの辺りで。

また次のブログもよろしくお願いします!

カルチャー教室のご案内

下宿地域市民センターではカルチャー教室を豊富にご用意しております!
編み物教室

スポーツ教室のご案内

フラダンス教室
骨盤体操教室
森谷式ストレッチ教室
森谷式エクササイズ
テニス大会
大人のエンジョイサッカー

子ども向けコンテンツのご案内

ダンス教室
プログラミング教室

GROUP

SOLTILO FAMILIA SOCCER SCHOOL




清瀬市公共施設予約システム

施設のご予約についてはこちらからご利用下さい。
ご利用にあたっては、利用者登録が必要となります。

会議室・体育館・グランド等の予約はこちら

当館の施設をご利用される際は、利用規約をご確認ください。